こんにちは。新NISAが始まる前に一生保有したい高配当株を見つけておきましょう。
新NISAの2大メリットは以下の通りです。
- 非課税期間がいつまでも続く
- 投資枠の拡大(1800万円まで)
今回は高配当株の中でもテーマ別に長期で持っておきたい銘柄を紹介します。
バッフェット銘柄
総合商社:総合商社系は今後も注目度大!


連続増配銘柄
連続増配の日本代表銘柄です。三菱HCキャピタルは24年、KDDIは20年連続増配中!!


魅惑の高配当銘柄
リスク要因も大きいが、高い利回りが魅力
3月の権利落ちで下がると思われていましたが、そんなに下落しませんでした。


金利上昇局面で恩恵銘柄
メガバンク:日本はジリジリと金利上昇圧力がかかるはず


高配当+安定感銘柄
保険業界:どちらも海外で稼ぐ企業へ


高配当+株価上昇期待銘柄
業種縛りなく割安銘柄:高配当だけでなく、株価上昇期待がある高配当銘柄。


1つの企業で必要な資金が多すぎる!!という方は以下の投資方法で手軽に投資を始めてみましょう。
- SBI証券S株

【高配当】今始めるならS株が凄い!
こんにちは。今日はSBI証券のS株について紹介します。PayPay証券と比較してかなりの銘柄が揃っているので少額投資にオススメです。日本高配当株を始めてみたいけど、どこから始めたらいいんだろう?積立NISAの次は株も買ってみたいけど、よく分...
- (楽天証券かぶミニ)

【高配当株】SBIvs楽天どっちが良い?
こんにちは。今日は高配当株投資にあたり少額で投資ができるSBI証券S株と楽天証券のかぶミニを比較しましたので紹介します。はじめに2023/4/17から楽天でも待望の一株投資が出来るようになりました!これは楽天証券ユーザーにとっては嬉しいニュ...
- PayPay証券

【投資初心者必見!】PayPay証券のメリット・デメリットを紹介
PayPay証券のメリット・デメリットを紹介どんな人におすすめできるのか?PayPay証券とは?実は元々あった!?多くの投資初心者に人気のあったスマホ証券「One Tap BUY」が電子決済サービス大手のPayPayと連携してPayPay証...
コメント