今回はブログが伸び悩んでいる方に意識して欲しいのことを紹介していきます。僕もこれらを意識してからブログの伸びが大分変わってきました。
書きたいことを書くな
基礎的なところですね。
書きたいことを書くと、読まれません。
必要な情報を書くと、読まれます。
ブログで自己表現は不要なのです。
よくある話で「ブログで自己表現できる」といった話がありますが、自己表現してもOKです。しかし僕はやりません。
なぜなら、自己表現しても、自分が圧倒的に有名じゃないと、誰にも届かないからです。
しかし、多くの人はそうじゃないですよね。
それなら「全力で、届ける工夫」をしないといけません。
- どうやったら、バズるか。
- どうやったら、読まれるか。
- どうやったら、拡散されるか。
ここを徹底的に考え、時には苦痛を感じつつも執筆します。
そして、徐々にアクセスが増えてきたら、全体の1%くらいに「自己表現」を入れてもいいかもしれません
自分の感情を捨てろ
これは1つ目の条件にも似ています。
人間がショックを受ける構造とは
多くの人は落ち込みます。ショックを受けます。
その原理を探っていくと、実は「理想と現実のギャップ」に苦しんでいる場合が多いです。
こうあって欲しいという感情を、消す
ブログを書く際に「これが正しいはず」といった自分の感情は、消すべきです。
捨てるのがベストですが、感情を捨てるのは容易じゃないです。
なので、僕は消しています。
消せるなら消してください。僕は消せるように努力中です。
感情を消すと、心がフラットになる。
感情を消していくと、ブログが伸びなくても何も感じません。
伸びないという事実を受け止めて、次に「じゃあ、どうやって改善するか」という思考が生まれます。
このプロセスを、完全に真顔で実施する感じですね。
社会のトレンドを読め
現代社会のトレンドって何でしょうか?
- 副業ブーム
- AI / VR / ARブーム
- フリーランスブーム
- プログラミングブーム
- ブロックチェーンブーム
- シェアリングエコノミーブーム
上記はよく巷で聞きますね。他にもあると思います。
そして結論は「こういった分野を狙いましょう」ということです。
もしくは、自分の得意分野にこういった情報を混ぜるとかもあり。
やはり、社会の関心が多い領域で発信すると、伸びやすいはず。
無意味な記事は書くな
全ての記事の意味を考えましょう。
サッカーを例にすると、下記のとおり。
- ゴール用の記事
- アシスト用の記事
- 守りを固める記事
上記なのですが、伝わりますかね。
要するに下記です。
- ゴール用の記事 → 収益化記事
- アシスト用の記事 → 収益化記事に読者を流す記事
- 守りを固める記事 → 収益化記事の順位を上げるための記事
上記の感じです。
無駄な記事を書いている時間はありません。全ての記事に意味づけをして、そして目的達成のために書くべき。
なお、収益化がすべてじゃないので、たまに「フォロワーを増やすための記事」とかも書いてOKです。このあたりはまた今度ご紹介しますね。
量が大切。質は後から
これはよくある議論ですね。
- 質
- 量
結論は「どっちも上げろ」なのですが、僕が思うに「まずは量」だと思います。
なお、ここでいう「量」とは「ブログを書きまくれ」という訳じゃないです。
ブログを書きまくってもいいですが、それよりも「行動量を増やすべき」と思います。もっというと「挑戦回数を増やすべき」ですかね。
そして行動していくと、経験から蓄積されたノウハウが貯まります。
そして、経験したことなら、たぶん文章にもできます。
これが結論です。
まとめ:継続努力で、人生は改善していく
というわけで、ブログに限らずですが、継続していきましょう。
そして改善。下記を、またご覧ください。
ブログ運営の本質論
- 書きたいことを書くな
- 自分の感情を、捨てろ
- 社会のトレンドを読め
- 無意味な記事は書くな
- 量が大切。質は後から
ブログにおいては、これが重要です。
YouTubeとかでも同じです。SNS発信でも、わりと共通点が多いです。
このあたりを意識して、メンタルを安定させつつ、淡々と作業ですね。
僕も毎日作業していますので、これからも一緒に頑張っていきましょう!
コメント